あなたの街のかかりつけ医
皆さまの健康と笑顔のために
あなたの街のかかりつけ医
皆さまの健康と笑顔のために
2025/1/15
三郷市高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナ予防接種について
65才以上の方を対象とした定期予防接種を受けられるのは令和7年1月31日までです。 [接種費用] インフルエンザ 自己負担額¥1500(期間中1回) 新型コロナ 自己負担額¥3000(期間中1回) 詳しくは、三郷市のホームページをご覧ください。
2025/1/14
外来担当医変更のお知らせ
都合により、石井大裕医師が退職されました。
1月より毎週月曜日〜金曜日、外科・総合診療科の百瀬文教医師が加わりました。
これにより、平日の外来診療は、髙橋院長と百瀬医師の2診体制となります。
2025/1/5
発熱時の受診について
発熱されている方は別室にて診察を行います。来院される前に必ずクリニックにお電話ください。 事前のご連絡なしに直接来院された場合、長時間お待ちいただく場合がございます。待機場所に限りがございますので、可能な方はお車での来院をお願いいたします。感染拡大防止のため、院内ではマスク着用にご協力下さい。
2024/9/29
R6年度コロナワクチン接種についてのご案内
コロナワクチン接種を10月1日より開始いたします。予約なしで接種できます。
2024/9/29
R6年度インフルエンザワクチン接種についてのご案内
インフルエンザワクチン接種を10月1日より開始いたします。今年度は予約なしで接種できます。
2024/9/29
三郷市「令和6年度HPVワクチンの予防接種」について
【対象者】平成9年4月2日~平成25年4月1日生まれの女子 【期間】令和7年3月まで 【回数】6ヶ月間で2~3回接種 ※接種回数、間隔はワクチンの種類や開始時期によって異なります。
2024/9/29
三郷市【令和6年度 高齢者肺炎球菌の定期予防接種】について
【対象者】 ≪1≫接種日時点で65歳のかた ≪2≫60歳から65歳未満のかたで、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がい(身体障害者手帳1級と同程度)を有するかた
何でも相談できる身近なかかりつけ医として、お子様からご高齢の方まで、家族で安心して受診できるファミリークリニックを目指しています。
何でも相談できる身近なかかりつけ医として、
お子様からご高齢の方まで、家族で安心して受診できる
ファミリークリニックを目指しています。
理事長・院長
髙橋公一
当院は最新の医療機器を完備し、日曜・祝日を除く毎日外来診察を行っています。来院が困難な方には訪問診療も行っています。
詳しくはこちら経験豊富な医師による胃カメラ、大腸カメラ検査を行っています。
詳しくはこちら
短い撮影時間で、脳萎縮、早期肺がん、⼼臓⾎管の動脈硬化、内臓脂肪率などを検査し、即日ご説明いたします。
AI医療機器「nodoca」を導入しています。
喉の写真撮影による検査ですので、鼻に綿棒を挿入することがない、痛みを伴わない検査です。
*適応年齢:6歳以上で使用可能です。
詳しくはこちら
⾎管年齢、肝臓の脂肪沈着、前⽴腺肥⼤、甲状腺腫⼤などの検査が可能です。
⼥性技師による乳がん検査も行っています。
敷地内はすべてバリアフリーで、車椅子やご高齢の方も安⼼してご来院いただけます。
リラックスしてお待ちいただける空間づくりを⼼がけています。
お車でご来院される皆さまには、敷地内に駐車場20台分を完備しています。安心してご来院ください。
経験豊富な医師による胃カメラ、大腸カメラ検査を行っています。
詳しくはこちら
短い撮影時間で、脳萎縮、早期肺がん、⼼臓⾎管の動脈硬化、内臓脂肪率などを検査し、即日ご説明いたします。
AI医療機器「nodoca」を導入しています。
喉の写真撮影による検査ですので、鼻に綿棒を挿入することがない、痛みを伴わない検査です。
*適応年齢:6歳以上で使用可能です。
⾎管年齢、肝臓の脂肪沈着、前⽴腺肥⼤、甲状腺腫⼤などの検査が可能です。
⼥性技師による乳がん検査も行っています(マンモグラフィーのように乳房を挟む検査ではないので、痛みはありません)
敷地内はすべてバリアフリーで、車椅子やご高齢の方も安⼼してご来院いただけます。リラックスしてお待ちいただける空間づくりを⼼がけています。
お車でご来院される皆さまには、敷地内に駐車場20台分を完備しています。安心してご来院ください。